2023.12.23 06:14しめ縄作りもうすぐお正月、歳神様をお迎えするための準備のひとつ、しめ縄作りワークショップを行いました!もちろん、みんなで育てた藁を使います。歳神様に来ていただく神聖な場を示し、不浄なものが入らないよう結界を張る為に設置すると言われているしめ縄。日本の多くの場所でしめ縄に稲藁が使われている(マコモや麻のところもある)ことが、米作りが神聖でとても大事なものと考えられてきたことを示しているのでは、と思います。
2023.12.16 11:42収穫のお祝い収穫祭を開き、とうとう新米を食べる日がやってきました!この日はNPO法人碧いびわ湖さんとスペシャルコラボし、太鼓(ジャンべ)と踊りのワークショップも同時開催。氏神様のまつられている神社で太鼓と踊りを感謝と共に奉納する企画でしたが、生憎の天候で地域のコミュニティセンターで開催しました。たくさんの珍しい楽器を前に、みんな興味津々。決まった振付や決まった楽譜はなく、自由に心から湧き出てくるままに楽器を鳴らし、体を動かそう!という講師の修ちゃんのナビゲートで、みんなそれぞれのペースで解放され、音を楽しみ、踊りました!