• 活動の様子・イベント案内
  • HOME ご案内

2023.04

2023.04.21 10:49
オケラが食べた!!
米作りのために、蒔いた種もみ。暖かくなってきたのでそろそろ芽が出てるころ・・と思いきや、なんとオケラが食べてました!ブツブツと土の中から小さな穴があいており、種籾は忽然と消えていました。「ミミズだって~♪オケラだって~~♪♪アメンボだって~~♪♪♪みんなみんな生きているんだ友達なんだ~~」 (by『てのひらを太陽に』)という歌がありますが、まさに少し前の日本人にはなじみの深かった『オケラ』。稲作にとって昔は身近な存在だったオケラは、近年は絶滅危惧種に登録されている地域もあるそうです。
2023.04.08 10:22
種降ろし
昨年度に収穫したお米を種にして、いよいよ今年度の米作りスタートです。先日みんなで作った苗床もいい感じになっています。塩水選をして、重い籾だけを種籾として採用しますが、ほとんど沈んでびっくり。浮いた籾は塩を洗い落として鶏に。

里山みんなの未来くらぶ

滋賀県近江八幡市の北部に位置する琵琶湖につきでた島学区で活動しています。いきや山(津田山)や奥津島山の麓で、変化に富んだ自然とともに、先人達の知恵と豊かな民俗が残っている場所です。 この里山の自然環境と文化を守っていくこと、自然に寄り添う循環した暮らしを広め持続可能な社会を創ることを目的に様々な活動をしています。

記事一覧

「田んぼの学校」は、(社)地域環境資源センターが推進する、水田などを活用した環境教育です。

夏原グラント | 公益財団法人平和堂財団

夏原グラントは、公益財団法人平和堂財団が、豊かな環境の保全および創造のために、 NPO法人・市民活動団体または学生団体の自主的な活動に助成するものです。

公益財団法人平和堂財団 夏原グラント | 夏原グラントは、公益財団法人平和堂財団が、豊かな環境の保全および創造のために、 NPO法人・市民活動団体または学生団体の自主的な活動に助成するものです。

Copyright © 2025 里山みんなの未来くらぶ.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう